ひざ痛、関節痛

もちづき整骨院の施術方法

ひざが痛くなる原因は加齢と、スポーツ障害や運動が原因のものがあります。
加齢が原因によるひざの痛みは骨を守るクッションの劣化や、ひざを守る筋肉の劣化が関係しています。
ひざの骨を守るクッション材は、自然治癒では治りません。
しかし、代わりにひざ回りの筋肉を鍛えることで、膝にかかる負担を抑えることもできます。
加齢によるひざの痛みは、骨のクッション材の劣化もありますが、一番の原因として考えられるのは、ひざ周りの筋肉に柔軟性がなくなることです。
激しいスポーツをしたわけでもないのに日常生活でしばしばひざに痛みを感じる、ひざが痛くて散歩ができない、買い物がつらい、椅子に座るのがつらい・・・そんなひざの痛みはひざ周りの筋肉が原因で起こっている可能性があります。
治療により炎症をおさえ、ストレッチで筋肉や関節に柔軟性を与えます。
電気療法や温熱療法、超音波治療によって血流を促進し、筋肉をつくる栄養補給を促し、古い老廃物を代謝する仕組みづくりを行います。
O脚やX脚などにより痛みがでる場合は、股関節や足関節などにも原因が考えられます。
局所だけの治療ではなく、下半身や歩行動作全体をみることが重要です。